(英語で)彼は姉さんに宿題を手伝ってもらった [動詞haveでこれだけ話せる]


スポンサードリンク
[お知らせ]

大好評!! 今までの英会話学習法とはまったく違う、英語発想に基づく一歩先行くファンクションメソッドによるオンライン英会話講座

  EnglishTrekking

英語環境を実現する語彙力増強「イメトレ英語シリーズ教材」を基本にした語彙力増強と英語脳構築プログラムを併せた英会話講座

[今日の学習]

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。
それをどれだけ身につけるか,が英会話学習です。

さらに重要なことは,それを効率的、効果的にするには間口を狭めることです。一つの動詞に着目し、同じパターンのものを攻略する、これが使える語彙力の効果的で、効率的な増強法です。

ファンクションフレーズと動詞フレーズを別個に暗記し,それを定着・蓄積していく、これが、これが国際水準です。

[haveの動詞フレーズ]

haveの動詞フレーズのパターンは以下の通りです。学習はこの順に進んでいきます。当教材ではこのhaveの動詞フレーズだけで,合計211の文例が所収されています。

サンプルを一部公開しています。
ただし、教材の一部を切り取っているので画面が広がります。

   【haveの動詞フレーズのパターン】「日常会話必須基本16動詞編HTML版」より

【解説】

haveの動詞フレーズがV→O←C感覚となる場合


日本人が最も苦手な英文の文型は、VOC、つまり動詞+目的語+目的格補語となるものです。
haveにおいては、「ある物や人をユウする」が、それが「ドンナだ」と4つのタイプの補語が説明する仕組みとなっています。

haveの動詞フレーズにおけるVOC感覚となるものは以下の4つのタイプです。
それぞれのタイプにおける目的格補語に注目してください。
目的格補語が,形容詞、原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ、ed形動詞フレーズと基本的なパターンとなっていることがわかります。

 (1) have+名詞+形容詞 (6)

   We have everything ready.
   私たちはすべてのものを準備しています

 (2) have+名詞+原形動詞フレーズ (17)

   We have my sons help us.
   私たちは息子に私たちを手伝ってもらいます

 (3) have+名詞+〜ing形動詞フレーズ

   I have my daughter living next door.
   私は娘に隣に住んでもらっています

 (4) have+名詞+〜ed形動詞フレーズ
   I had my pocket picked in the bus.
   私はバスの中でポケットの物をすられた

以上の4つのタイプにおける目的語と補語との関係はbe動詞を含む表現が横たわっています。

 (1) have+名詞+形容詞

   Everything (is) ready.
   すべてのものが用意されている

 (2) have+名詞+原形動詞フレーズ ※be going to~

   My sons (are going to) help us.
   私の息子たちが私たちを手伝う

 (3) have+名詞+〜ing形動詞フレーズ ※進行形

   My daughter (is) living next door.
   私の娘が隣に住んでいる

 (4) have+名詞+〜ed形動詞フレーズ ※受身形

   My pocket (was) picked in the bus.
   私のポケットのものがバスの中で盗まれた

つまりbe動詞系列の動詞フレーズがVOC感覚の動詞フレーズの元になっているということです。

今回は,(2)の目的格補語が原形動詞フレーズのものをとりあげました。

have+O+C(補語)の動詞フレーズで、補語が原形動詞フレーズのもの。

letは一般に「させる」と覚えている人が多いと思う。ところが同じ「そこに行かせる」ということでも、haveやmakeにもそんな意味がある。
まず次のそれぞれ3つの動詞を使った英文の意味を比較してください。

  I'll let her go there.
  I'll make her go there.
  I'll have her go there.

まずlet文ですが、これは彼女が行きたがっていることに、「彼女にそこに行かせてやろう」と、それを許すといった意味となる。

makeを使った文では彼女がいやがっているのを無理矢理、強制してやらせるという意味となる。

haveを使った文は、彼女がそこに行きたがっているかどうかを問題にせずに、「彼女にそこに行かせる」ということになり、ある意味で「そこに行ってもらう」ということにもなる。

【瞬間英作トレーニング】
当教材には,17の文例が所収されています。

(4) 彼は姉さんに宿題を手伝ってもらった
     help him with his homework

(5) 彼女はクライアントに席をすすめた
     sit down

(6) どうかボーイさんに部屋まで運ばせてください
     take it to my room

【解答】

(4) He had his elder sister help him with his homework.

(5) She had her client sit down.

(6) Please have the porter take it to my room.

 [当研究会からのお知らせ]
 ファンクションソッド「世界標準」の英作法

この講座は、ブログに展開した英作文のすべてを同じブログの記事にあるアドレスをクリックすることで簡単に答え合わせが可能です。
当研究会が配信している各ブログ「日本人だけがどうして英語が話せないのか?」や「世界標準」の英作法の記事に対応します。
講座は土、日を除く平日配信で、受講期間は6ヶ月です。講座受講費(登録料)は4,800円です)
 現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
詳細は以下て
   https://cominica.cart.fc2.com/ca30/141/p-r-s/ 
日本人が英語を話せないのは、見事に今回の「英語表現の枠組み」あるいは「英語表現における有機的な結びき」が学校教育で教えられていないからだ

ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

にほんブログ村
スポンサードリンク


ファンクションメソッッド動画
   
   
   


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

ファンクションメソッド研究会







nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。